カテゴリ
全体 レシピ 今日のごはん日記 PARTYおもてなし 離乳食・幼児食 キッズお弁当 天然酵母パン・パン 外ごはん(マクロビ・ビーガン) ローフード ローフードマイスター講座 外ごはん(その他) 子育てライフ ママcafe with baby 妊婦ちゃんライフ(聖路加病院) NY日記 妊婦ちゃんライフ 旅メモ 子育て(1歳) お料理の勉強 わたしのこと 子育て(2歳) 美味しいもの 妊婦ちゃんライフ2 お料理教室 日本橋・人形町めぐり 根津・千駄木めぐり マクロビスイーツ お知らせ 料理お仕事日記 ケイト0歳 あやね三歳 幼稚園生活 あやね4才&けいと1歳 こどもクッキング 妊婦ちゃんライフ3 未分類 タグ
野菜料理(59)
15分以内料理(34) マクロビオティック(29) ローフード(22) ベトナム料理(13) パン(12) テーブルセッティング(9) 神戸(6) 中華(6) スイーツ(5) フレンチ(4) ブランチ(4) 魚克服メニュー(3) 薬膳(3) カフェ(2) パスタ(2) 韓国料理(2) 蕎麦(1) 甘味(1) リラックス(1) 以前の記事
2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 30日
久々に、友達とヨガにいってきました。
ヨガは、ジムでやったりおうちでやったり・・。でも、やっぱりスタジオでやるヨガは違う。 何が違うって「空気」かしら・・?すごいみんなの「気」を感じます。 おわったあと、2人で呆然。体の力が一気に抜けちゃいましたが、気持ちいい疲れ方。 そして、夕食は軽く外苑前の韓国料理「雑草家」にいってきました。 ここは、昔大好きでよくご用達してました。 ここのベジタリアンコースがとっても美味しくて、体が栄養ほしがってるよ~ってSOSサインの時によくいってました。 今回は「かぼちゃのお粥」 ![]() そして、「ムックの和え物」 (韓国では、どんぐりといって日本のこんにゃくのような食感) ![]() 最後に、野菜のジョンを頼みました。 本日の薬膳酒「花梨酒」も飲んで、体がデトックスされて気持ちい~いってメッセージありました・・・が。デトックス以上に、次の日 筋肉痛が辛かった。。 ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-30 12:36
2007年 01月 28日
久々の更新です。旦那さんと温泉旅行にいったり、旦那さん両親が東京に遊びきたり・・と、バタバタでした~。
ダーリン弁当も、最近さぼりぎみながらも作ってはいます。 今週から、ブログ再開します!! ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-28 16:01
2007年 01月 15日
小さい頃、よく両親に甘味を食べに連れて行ってもらいました。
昔は「みはし」のソフトクリームが大好きで、並んでクリームあんみつをよく食べてました・・。 上野は和菓子・甘味屋が豊富なのです。 今日は、ずっと目をつけていた「はる乃」にいってきました。 末広横丁を入り、小さなお店は混んでなく、落ち着いていて昭和の香りがただよう雰囲気です。 早速「杏あんみつ」 ![]() 食べてみてびっくり!黒蜜でなく、杏のシロップ汁。これが美味しい!寒天も手作りで、すごく懐かしくて美味しい~。個人的には、みはしより好きかも。 「あわぜんざい」も気になってしまい注文してしまいました・・。だって、ここのあんこは甘すぎず美味しい!きっとぜんざいも美味しいはず! あんこはほどよい甘さで、あわとマッチしてます。 ![]() なんだか、ほっと落ち着く一日でした。 ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-15 21:26
2007年 01月 13日
今日は、ひさびさ旦那さんとおうちでのんびりしてました。
「夕飯は外に食べいこう!」と、やった~。たまに外食しないと、お料理の勉強もできないしね・・。なんて、主婦にも休憩が必要です。 御徒町・湯島付近は、意外にインターナショナル。とっても美味しいベトナム料理はあるし、ミニ韓国街もある。そして、今日は前からチェックしてたタイ料理「トンカーオ」にいってきました。 本当に小さなお店は、タイ人が経営するアットホームな落ち着くお店。 まずは、生春巻き。これは定番。あまり印象に残らない味でもあります。 ![]() にら饅頭 タイソース にらがたっぷり。もちもちで美味しいです。これは、定番人気みたいです。 ![]() そして、スタッフおすすめの「牡蠣の辛い野菜炒め」 これは、本当に美味しかった~。中華に近いといえば近いけど、香菜がアジアの味をひきだしてて、牡蠣の苦手な人も好きな人も、牡蠣と野菜の味を楽しめます。 ![]() 毎回、タイ料理を食べにいくと注文してしまうバッタイ ここのバッタイは、麺のこしがあり、ピーナッツなどの甘さはない。シンプルな味です。 ![]() 最後にデザート。「ココナッツプリン」と「タピオカ」 ![]() 残念ながら、デザートは美味しくなかったです。というのも、ココナッツプリンは、冷凍を解凍したのか、あついのと冷たい部分が中途半端になってしまってます。 でも、全体的に美味しかったので、満足!! ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-13 20:53
| 根津・千駄木めぐり
2007年 01月 12日
すっかりお気に入りの一つとなった春日のパン屋「ヌアビッシュ」
今日は、山形食パンを買いに行ってきました。新作の美味しそうなパンが・・。 これ、名前忘れちゃいました。。 パイ生地にメープル風味のパリッとしたお菓子パン。 ![]() 素朴な味で、美味しくあっという間になくなってしまいました・・。 ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-12 23:32
| 天然酵母パン・パン
2007年 01月 11日
今日は、鏡開きの日でもあり、我が家では記念すべき門出の日。
旦那さんの会社設立日です。 縁起をかつぎ、鏡開きして、おめでたい料理を作らなきゃ~と気合いれました。 やっぱり、「鯛のかぶと煮」でしょう!鯛のかぶと煮とは、鯛の頭でにます。頭は、旨みたっぷり。あら汁にしても美味しいし、しっかりと臭みをとれば本当に美味しい一品です。 まずは、下ごしらえから。 ![]() 塩で水分をとり、身をひきしめます。その後、熱湯をかけて臭みをとります。 あとは、多めのお酒、みりん、砂糖、しょうゆで煮込みできあがり。臭みが苦手な場合は、湯通しし、血合いをしっかりとることがポイント。そして、煮込むとき、生姜と葱の青い部分。 できあがった一品はこんな感じです。 ![]() めでたい魚の次は、出世魚「ブリ」料理で出世を祈願しましょう! ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-11 23:15
| 今日のごはん日記
2007年 01月 11日
1月11日は「鏡開き」。我が家も、お正月にお供えしたお餅をさっそく鏡開きします。
鏡開きとは、、正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事であり、鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。 我が家では、お汁粉を作ろうとデパートに買い物にいったら、おばあちゃんが「今日は、鏡開きよね。お汁粉でなくても、雑煮でもいいのかね・・?」って質問され、ちょっとした鏡開き情報交換をしてきました。 旦那さんに鏡開きしてもらい、2人でお汁粉を楽しみました。 ![]() 私の今年の抱負の一つでもある「伝統行事を守る」 七草に続き、鏡開き。季節感ある生活を今年はより楽しんでいきたいです! ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-11 22:58
| 今日のごはん日記
2007年 01月 10日
2007年 01月 10日
大好きなミレイで決まってオーダーする一品「山芋のスープ」
おかゆのようなやさしい味と、アジア料理らしい風味がほっとして、体の芯からあったまります。 今日は、そんなベトナム料理の山芋スープを再現してみました。 海老は包丁でたたき、ねぎ・おろしにんにく・ヌクマム・香菜の茎みじんぎりで下味をつけておきます。 これを油でいためて、豚肉を(本当は豚挽肉がベスト。今回は切り落としにしました)加え、全体を炒めたら、水を加えます。山芋は、すり鉢ですりおろし、山芋を加えて、あとは味付けをするのみ。味付けは、塩・ナンプラー・こしょうでシンプルに。 最後に、香菜を加えできあがり。 ちょっと、色がきれいではないですが、お味はばっちりです。 ![]() ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-10 23:56
| 今日のごはん日記
2007年 01月 07日
今年は、伝統にふれる日々を送ろう!これは、私の一年の抱負の一つでもあります。
七草粥もその一つ。 お正月の疲れた胃に七草を食べるのが由来と思ってたら、実はこんな由来が。 「古く中国より伝わり、七日の未明七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をと り、粥に作って神にとなえ、家人も食べて、一年の、無病息災のおまじないとした。」 七草すべてをいえる人もほとんど今はいないのでは・・。もちろん、私も全ては知りません。 旦那さんはすべて覚えてて、毎年「七草知ってる?」といわれ、悔しい思いをしてますが、全くもって覚えれない・・。 ・せり ・なずな ・ごきょう ・ハコベラ ・ホトケノザ ・すずな・ スズシロ ![]() 疲れた胃にもちろん効果があり、薬膳にもなる七草。伝統行事は、守っていきたいですね。 ■
[PR]
▲
by honey19751022
| 2007-01-07 09:44
| 今日のごはん日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||