カテゴリ
全体 レシピ 今日のごはん日記 PARTYおもてなし 離乳食・幼児食 キッズお弁当 天然酵母パン・パン 外ごはん(マクロビ・ビーガン) ローフード ローフードマイスター講座 外ごはん(その他) 子育てライフ ママcafe with baby 妊婦ちゃんライフ(聖路加病院) NY日記 妊婦ちゃんライフ 旅メモ 子育て(1歳) お料理の勉強 わたしのこと 子育て(2歳) 美味しいもの 妊婦ちゃんライフ2 お料理教室 日本橋・人形町めぐり 根津・千駄木めぐり マクロビスイーツ お知らせ 料理お仕事日記 ケイト0歳 あやね三歳 幼稚園生活 あやね4才&けいと1歳 こどもクッキング 妊婦ちゃんライフ3 未分類 タグ
野菜料理(59)
15分以内料理(34) マクロビオティック(29) ローフード(22) ベトナム料理(13) パン(12) テーブルセッティング(9) 神戸(6) 中華(6) スイーツ(5) フレンチ(4) ブランチ(4) 魚克服メニュー(3) 薬膳(3) カフェ(2) パスタ(2) 韓国料理(2) 蕎麦(1) 甘味(1) リラックス(1) 以前の記事
2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 06月 15日
「今晩は夕飯いらないよ」って旦那さん・・。
ええ~、せっかく料理できる体調になりつつあるのにな・・残念。 「無駄な外出禁止令」もでてるし、張り切って料理しても自分の分だけじゃね~。 と、浮かんだ「自分ご褒美スイーツ」です。テラスで「ご褒美スイーツ」とハーブティーで極楽! ![]() 続き ↓ More ▲
by honey19751022
| 2007-06-15 21:50
| 今日のごはん日記
2007年 04月 22日
本日のモーニングデザート: 仙草ゼリー 黒蜜豆乳ソースをかけて!
![]() 黒い怪しげなゼリー。この不思議なお味にであったのは、ベトナムレストランで「たまには、チャレンジデザートにしてみよう!」とオーダー。 なんともいえない苦味と、ココナッツミルクの甘みが私の味覚にはまってしまい、以後、中華料理店にいくとついつい買ってしまってました。 「仙草ゼリー」とは、仙草は中国、台湾などに自生するシソ科の植物。薬草です。涼粉草を数時間煮つめてまっ黒い透明な液をとり、それをでんぷんなどで固めたものが仙草ゼリーです。 中国では暑気払い、のどの渇き、便秘、筋肉や関節の痛みなどに効果があると言われています。 味は、独特な苦味以外ありません。甘くもないし・・体によいので、シロップ・ココナッツミルク・黒みつをかけて食べるお手軽デザート!夏は、さっぱりレモンをかけて、蜂蜜で甘みをつけるのが一番お勧めです。 今日は、黒蜜と豆乳でソースをつけて、きなこをかけてあんみつ風に食べてみました。 アジアンスイーツ大好き!台湾にいったときは、このジャンル系はまっておりました。 是非、中華料理店で発見してみたら、トライしてみてくださーい。 ※皆様、レシピ気に入って頂けたら、または、美味しそう・・って思ってもらえたら、 ↓ぽちっとアクセス,応援お願いいたしまーす。 ![]() ↓両方のランキングに参加してます。こちらにも「ぽちっ」と。ありがとう~。 ![]() ![]() ▲
by honey19751022
| 2007-04-22 09:26
| レシピ
2007年 04月 06日
ただ今、旦那さんの実家に送る東京名物をセレクト中。
そう我が家の付近には、和菓子の老舗が立ち並んでるんだ。 甘味の「みはし」、どらやき「うさぎや」、お魚「丸赤」。そして、かりんとう「花月」 ということで、早速、湯島にある「花月」にかりんとうを求めに。 ![]() 私はそんなに「かりんとう」好きではないので、美味しさの評価はしにくいのですが、 11時で、すでにお客様数人が並んでおり・・、期待大です。 店内では内職をしているの?って姿で、お店の人が「かりんとう」を包装していたり・・。 しかしながら、小さな店内は歴史を感じます。 お目当ての「かりんとう」 これ、ギフトにぴったり。和紙できちんと包装されていて、これなら喜ばれますね! なんと、ふぞろいのかりんとうをタダで頂きました! ![]() お味は・・、甘くない。しつこくない・・。癖になる・・。気がついたら、ほとんどなくなっちゃうよ。 美味しいです。さすが、かりんとう御三家! 東京かりんとう御三家といえば、「浅草の小桜」「銀座のたちばな」「湯島の花月 」 かりんとうなら、幅広い年齢の方に喜ばれますしねっ。 是非、お近くに立ち寄られたら東洋のお菓子代表「花月」そして、西洋のお菓子代表「ロワゾード・リヨン」でスイーツ三昧楽しんでください。 花月の前の器屋も、よくみると素敵な器が発見できます。陶芸教室もありとか・・ ※皆様、レシピ気に入って頂けたら、または、美味しそう・・って思ってもらえたら、 ↓ぽちっとアクセスお願いいたしまーす。 ![]() ![]() ![]() ▲
by honey19751022
| 2007-04-06 21:45
| 根津・千駄木めぐり
2007年 04月 05日
前から行きたかった雑穀レストラン「つぶつぶカフェ」
牛込柳町にある「いるふぁ店」にいってきました。 ![]() 住宅街にあるので、ちょっぴりわかりにくい場所でした。 着いてみると・・・「TV撮影のため、カフェは2Fで営業中」 TV撮影・・・?? 通常は1Fがカフェのようですが、今日は2Fでの臨時営業だったみたいです。 私は軽食タイムのスイーツ「お花のパフェ」がお目当てだったのですが、残念・・。 今日は、2F臨時営業でお花パフェはありません。 仕方ないので、スイーツセットは、「木の実タルト」と「抹茶のパウンドケーキ」 タルトはあまり得意でない私ですが、なぜか今日はタルトな気分。 ・・というのも、ビーガン・ローフード系のタルトって、生地がかわってて面白いからです。 ローフードは、ナッツとデーツで作るし。表参道にあるPURE CAFEのスイーツも工夫と代用がすごく勉強になる。 こちら「木の実タルト」 ![]() パチリっと写真をとった瞬間、TVのスタッフさんたちがランチを食べていて、「写真うまくとれた?何に使うのかね・・?」って。「ブログなんです」・・と私。 そしたら、たまたま前に座っていた人もブログネタで食べにきたとか。不思議なひと時でした。 さて、お味はといえば、素人で想像できる味だったので、なんだか期待はずれでした。 ぱさぱさばかりが目だってしまい・・、好みもあると思うのですが、私の感想はリピートはしないかなって、思いました。 そのまま神楽坂まで歩き、亀井堂のクリームパンを買いにいこうと気分新たにウォーキング。 しかしながら、3時の時点で、すべて売れきれ。パン1つもありませんでした。 今日はついていないのかな・・。 そうそう、つぶつぶカフェでは雑穀ももちろん買えますよ! ![]() ![]() ![]() ▲
by honey19751022
| 2007-04-05 20:07
| 外ごはん(マクロビ・ビーガン)
2007年 03月 29日
今日は、たくさんの雑穀を使った料理をしてみました。
お友達にプレゼントと思い「キヌア」と「オートミール」を使ったスパイス人参マフィン。 ![]() キヌアのキャロットスパイスマフィン レシピ: キヌア 1/4C、水1/4C 塩少々 オートミール 1/4C、小麦粉 1C ドライフルーツ(レーズン・プルーん) 人参すりおろし 大4 りんごジュース 1/2C シナモン・オールスパイス・ナツメグ オリーブオイル 大1 豆乳 1/4C くるみ ①キヌアは同量の水であわり、沸騰させたら10分。3分蒸します。 ②小麦粉、オートミールはあらかじめあわせておく ③人参すりおろし、豆乳、りんごジュース、オリーブオイルをミックス。炊き上がった①をいれて更にまぜておきます。 ④3を2に入れ、スパイス・ナッツ・ドライフルーツをいれて軽くまぜます。 こねすぎないように!! ⑤蒸し器で25分蒸してできあがり もちもちしてて、自然な甘さが美味しいです。お好みで上からメープルをかけても ![]() ▲
by honey19751022
| 2007-03-29 12:55
| レシピ
1 |
ファン申請 |
||